当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

『コツコツが勝つコツ』は誰の言葉?|座右の銘・名言

こんにちは

じゃけんです!

この記事を書いた私は…

・26歳雑記ブロガー&毎日ヨガする人

・『コツコツ』努力することが大好き

ある時ラジオを聴いていると『コツコツが勝つコツ』というフレーズを聞いた瞬間、めっちゃいい言葉やなと思いました

今回は『コツコツが勝つコツ』は誰の言葉?|座右の銘・名言を紹介します

【PR】「1日5分のちょいトレ習慣

『chocoZAP』は…

初心者向け・運動嫌いな人向けの新感覚のフィットネスジムです

・2,980円(税込み3,278円)で24時間全店舗使い放題!

※店舗により異なる場合があります

\スキマ時間に通える!/

詳細はこちら!

コツコツが勝つコツはだれの言葉?

『コツコツが勝つコツ』は森脇健児さんが言われた言葉です

※森脇健児さんはお笑いタレント・ラジオパーソナリティー・マラソンランナーです

コツコツする上で大切な3つのこと

継続すること

努力をする上で大切なことの1つに『継続すること』があります

別の意味で言うと『コツコツ』ですね

何をするにしてもいきなり結果を出すことは難しいです

天才であれば、すぐに結果を出すことは簡単だと思いますが私を含め多くの人は凡人なのでそういう人達が目に見える結果を出すには継続することが重要となってきます

私はブログをしていますが、ブログやっていて1年後まで辞めずに続けられている人はほんの一部です

そして、そこからブログで収益化をできるまでに生き残る人もほんの一部になります

何かをする時にいきなり『結果』を求めよとうすると挫折する可能性が高くなります

それは結果を求めすぎて、周りと比較してしまい本来の目的を見誤ってしまうからです

継続をすることで、唯一無二の存在に近づくことが可能になってきます

最初はどうやったらいいか分からなくても、とにかくやってみることを大事にして継続することの大切を身をもって実感することが大事です

これを読んで下さっている方も過去に何か『コツコツ』した経験があるのではないでしょうか?

・ゲーム 

・スポーツ

・勉強

分野は何でもいいです

その時のことを思い出しながら、あの時はどうやって乗り越えたかなとかを考えながら継続してやってみましょう!

関連記事

正しいやり方

先ほどは『継続すること』の重要性を書きました

コツコツすることで道は開けてくることは理解できたと思いますが、その確率を上げるためにはあることが重要となってきます

それは『正しいやり方』で行うことです

言いかえれば『勝つ』ためにどれほどのことができるかということです

次のうちどちらの人が成功しやすいでしょうか?

A.起業に関する本を100冊読んで満足してる人

B.会社を10社作って倒産し、そこから学び次の事業に生かそうとする人

どちらも継続という部分では素晴らしいと思います

でも、成功しやすい人ってどちらなんでしょうか?

私はAの人だと思います

Aの人は、継続性が素晴らしく起業に関する本を100冊読んで知識もたくさんあると思いますし必ず成功するでしょう 

みなさんはどちらだと思いますか?

多くの人はBを選びますよね

ここで言う継続力はどちらもある程度あると思いますが、Bの方がたくさん『打席』に入り失敗から学ぼうとする姿勢が見られます

正しいやり方をいきなり見つけることは難しいです

先ほどの継続していく中で模索をしながら正しいやり方を自分なりに見つけていくことが重要となってきます

それは、誰も教えくれませんし教科書にも載ってはいません

ある程度の型を教えてもらったら、後は自分の形に変えていくしかありません

ある1つの分野のトップにいる人達は、『オリジナリティ』が高いです

継続をしながら正しい努力をして自分だけのオリジナルなスタイルを見つけましょう!

関連記事

失敗から学ぶ

失敗から学ぶことはたくさんあります

式で表すとこんな感じになります

失敗(マイナス)×失敗(マイナス)=成功(プラス)

コツ×コツ= 勝つコツというわけです

ただ、失敗をすればいいというわけではなくそこから学ばなかればなりません

成長をしない人は失敗から学ばずに同じことを永遠と繰り返し前に進むことはできません

何が悪かったのか・どこが悪かったのかなどを深く追求することで次に同じ失敗を繰り返さないようにできます

関連記事

【筋トレ】コツコツが勝つコツを体現してみよう!

「コツコツが勝つコツ」──これは筋トレにもぴったり当てはまる言葉です。

筋トレというと、ジムで何時間も汗を流したり、ハードなトレーニングを毎日続けるイメージがあるかもしれません

しかし、本当に大事なのは“始める”ことと、“続ける”こと

たとえ1日5分でも、積み重ねた結果は必ず体に現れます。

例えば腕立て伏せを5回、スクワットを10回、プランクを30秒

このくらいなら朝起きた直後や寝る前でもできますよね

最初は物足りないくらいでOKです

重要なのはハードさではなく、「毎日やる」という習慣の定着です

人間の体は小さな刺激でも、繰り返すことで少しずつ強くなります

まさに“コツコツ”積み上げることで、筋力も引き締まった体も手に入るのです

続けるためのコツは、やる時間と場所を決めてしまうこと

「朝の歯磨きのあとにスクワット」「寝る前にプランク」など、日常動作とセットにすると忘れにくくなります

また、カレンダーにチェックを入れたり、アプリで記録することで達成感を得られ、モチベーションも維持できます

やがて鏡に映る自分の姿が少し変わってきたとき、その変化は大きな自信になります

そして、その自信がさらに「続けたい」という意欲を育てます

最初の5分が、半年後には驚くほどの成果につながるかもしれません  

勝負は一瞬で決まるものではなく、日々の積み重ねで決まります。だからこそ、「コツコツが勝つコツ」

5分からでも、あなたの筋トレ生活を今日から始めてみませんか。  

【PR】「1日5分のちょいトレ習慣

『chocoZAP』は…

初心者向け・運動嫌いな人向けの新感覚のフィットネスジムです

・2,980円(税込み3,278円)で24時間全店舗使い放題!

※店舗により異なる場合があります

\スキマ時間に通える!/

詳細はこちら!

2 COMMENTS

takei.uns

ステキなブログですね (*’▽’)
とても勉強になりました
他の記事も読んでみたいと思いました

ありがとうございました

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA