『28歳職歴なしだけど…』
『ハロワ行ったらどうなるの?』
このようなお悩みを抱えている方に朗報です!
今回は体験談に基づいて『28歳ニートがハロワ行った結果を徹底解説します』を解説します
この記事を書いた人
・大卒フリーター兼ニート
・20代後半まで職歴ゼロ
【PR】ニート専用就職エージェント
【UZUZ既卒】は…
・20代のニート、フリーターの就職サポートを完全無料で提供
・職務経歴書や自己PR文の添削、模擬面接など対策を丁寧に行います
\入社後の定着率 93.6%!/
目次
【結論】行かなくてもいい
結論から言うと28歳ニートがハロワに行っても特に進展はありませんでした
今はネットに求人がいくらでもありますし、転職支援サービスも充実しているのでハローワークに行く必要もありません
私もハロワに行った時は、退職後に再就職を希望している年配の方が多く見受けられました
スマホが十分に使えない方やネットに疎い方などはハロワに行って対面でお話しをしてもらう方が良いです
この記事を見ている方はスマホの利用を十分にできる方だと思うので、ネットの求人や転職エージェントを利用して就職を進めていく方向性をおすすめします
登録しておくべき転職サイト3選
おすすめの転職エージェント3選
以下の記事では管理人の私が20代後半にハロワに行った内容を詳しく書いています
知りたい方はご覧になってください
【体験談】ハロワに行くメリット
ハロワに行くメリットの1つは現実を見れることです
初めて行った時は…
『職を探してる人はこんなにいるの』って思いました
自分の順番が来ると担当の人に呼ばれて、窓口に行きます
担当の方に希望のお仕事を紹介してもらい、それで終わりです
ハロワの人は転職エージェントの人みたいに寄り添って対応してくれる訳ではないので、あっさりと冷たい感じの人が多いイメージです
職歴なしの就活活動をしたことがない私からすれば、異世界でした
これからこの暗黒の世界に足を踏み入れて行かないと思うと先が思いやられそうで、一刻も早く外に出たい気持ちでした
気になる方はハロワに行って雰囲気を感じてみるとよいです
これは、読者の方をビビらせたい訳でもなく私の体験談をそのまま書いてます
ハロワに行くメリットの2つは人と喋れることです
私もそうでしたが、ニートは人と喋ることが家族以外ほぼないので絶好の機会です
外に出る理由にもなるので気分転換に良いです
ただ、ハロワは人が多く職員の方は忙しいので世間話等をする暇はほとんどありません
ハロワに行って十分だなと感じたら、転職エージェントを使っていろんな人と喋る経験をすると良いです
余裕のある人は就職活動を行う合間にアルバイトを入れて人と喋る練習をしましょう
世の中にはいろんな人がいるので、経験値を貯める意味でもどこかで働いておいた方がよいです
職歴がなくても受け答えがしっかりしていれば、採用される確率は高まります
転職サイトを使うメリット
転職サイトを使うメリットの1つはどこでも使えることです
ハロワの場合だと一部ではオンラインでも自主応募できますが、めちゃくちゃ使いにくいです
転職サイトはスマホでボタン1つで応募が完了します
やはり、どこでも使えることは時間を有意義に使えるので利便性が高いです
転職サイトを使うメリットの2つは使いやすいことです
先ほどのどこでも使えるに加えて求人も写真付きで見やすく、仕事内容等の条件が詳しく書かれているため自分に合う求人を探しやすくなります
特にニートや職歴がない人の場合だと、『未経験OK』と記載がある求人のみに絞って応募した方が内定をもらえる確率も高まります
条件面も自分の見つけたい求人をカテゴリの欄からチェックするだけでいいので効率良く就職活動を進めることができます
転職サイトを使うメリットの3つはサポートしてくれることです
ニートやフリーターの人が単独で就職活動をするとかなりの確率で挫折をします
私も経験済みですが、就職活動は2〜3回ほど諦めました
履歴書・職務経歴書の作り方も分からないし、応募してもほとんどの企業が書類選考すら通らない状況です
毎日のように『残念ですが…』メールが届く状況をあなたは耐えられますか?
99%の確率で挫折するので、転職サイトにある転職エージェントを必ず利用しましょう
書類作成から面接のアドバイスまであなたの就職をサポートしてくれます
お金は掛からないので、使い倒しましょう!
1人でやるのはしんどいけど、誰かがいてくれるだけで全然違います
私からの助言です
『使えるものは使え!』
【体験談】20代後半ニートが就職する方法
ニートが就職する1つ目は転職サイト・エージェントに登録することです
これをしないと始まりません
転職サイトはこの3つに登録をしておけば、日本のどこに住んでいても求人には困らないです
転職エージェントはニート・フリーター専門のところは使いましょう
おすすめの転職エージェント3選
・自分が何に向いているのか
・自分の強みは何だろうか
・自分の好きなことは何だろうか
とにかく面接は当たり前ですが、あなたのことをよく聞かれます
自分が自分のことを知っていないと、面接官にアピールすることはできません
アピールが出来れば、内定を勝ち取ることができます
自己分析は難しそうと思うかもしれませんが、単に自分ってどういう人なんだろうと考えるだけです
あまり、ネガティブに考えずにマイナスはプラスにもなるので短所は強みにして考えましょう
私も場の空気が読めない人間でしたが、プラスに捉えたら自分の意見を相手に伝えることができると評価しました
紙にでも自分のことを書いて自己分析してみましょう!
自己分析が終わったら、自分のやりたい仕事や興味のある分野が見つかったかなと思います
転職エージェントのサポートを受けている人は担当者に紹介された求人に応募してみましょう!
厳しい現実が待っていると思います
書類選考にすら通らずに…
『自分は社会に必要ない』
『就職活動やっぱり無理』
という感情を抱くようになります
ただ、ここで諦めたらとてももったいないです
普通に就業経験がある人でも、書類選考すら通らないことはよくあります
なら、ニートには無理では?
『はい、無理です』
就業経験がある人よりニートの方が落ちやすいのは当たり前です
私もそうでしたが、諦めずに応募を続けたらチャンスをくれる会社が必ずあります
会社はいくらでもあるので、辛抱強く応募し続けましょう
書類選考に通過したら、面接の練習を転職エージェントを使って行いましょう
初めてで緊張して何を言ったら良いか分からないと思うので、とにかく回数を重ねることが大事です
安心して下さい
面接はあなたの人となりを知るための場所です
書類選考を通過したのであれば、後はあなたが会社に合う人材かを見極めるだけです
先ほどの自己分析でやった通りに自分のことを相手に素直に伝えたらいいです
嘘は必ずバレるので絶対に言わないようにしましょう
【PR】ニート専用就職エージェント
【UZUZ既卒】は…
・20代のニート、フリーターの就職サポートを完全無料で提供
・職務経歴書や自己PR文の添削、模擬面接など対策を丁寧に行います
\入社後の定着率 93.6%!/
【Q&A】職に関する質問
A.全然違う
転職サイトはお仕事の求人やスカウト機能があります
自分で探して自分で応募して自分で面接の日程を決めていきます
転職エージェントは書類の作成や自分に合った求人を紹介してくれて就職をサポートしてくれます
A.絶対に使うべき
質問です。
あなたは他の人が持っていないような特殊能力をお持ちですか?
・営業成績1位
・売れる商品を作れる
・人を1万人呼べる
こういうビジネスで使えそうな特殊能力を持っている人は転職エージェントを使わなくても転職はできると思います
ただ、ニートは何もない状態なので武器がありません
そのため、誰かのサポート無しでは転職や就職はハードルがめちゃくちゃ高いです
就職した経験がないのであれば、就職をして働いたことのある人に頼りましょう
何人も転職を成功させたことのある人に聞いた方が早いですよね?
無料で使えて、いつでも頼めるのが転職エージェントです
使えるものは使いましょう!
おすすめの転職エージェント3選
まとめ
今回は『28歳ニートがハロワ行った結果を徹底解説します』を解説しました
みなさん、どうでしたか?
ニートがハロワに行っても私はあまり意味が感じられませんでした
社会の雰囲気を知れたり人と喋ることができるので、そこはメリットかなと感じました
ハロワよりも転職サイトや転職エージェントを利用して効率よく情報収集や就職活動を進めていく方が良いと思います
困ったら誰かを頼り挫折することを防ぐ環境を作るようにしましょう!
あなたを必要としてくれる職場は必ずありますし、働いてお金を稼ぐ経験は絶対にやっておくべきです
働いていくうちに自分の知らなかった、自分自身のことをどんどん知っていき自信を持てれるようになります
私も20代後半までニート兼フリーターの職歴ゼロ人間でしたが、今は正社員でバリバリ働いています
最初は書類選考に落ちまくる日々で、自信を無くしかけていましたが転職エージェントの人を頼りまくって内定を勝ち取りました
何度も言いますが…
『使えるものは使え!』です
皆さんのことを応援しています!